
ここが凄いよアリス・ギア・アイギス 【目次】
- ・アリス・ギア・アイギスは良質な3Dシューティング
- ・撃つだけじゃないアリスギアの多彩なアクション
- ・スマホゲームとは思えない圧巻の3Dグラフィックスと抜群なデザインセンス
- ・ZUNTATAによる多彩で爽快なBGMがアリスギアを盛り上げる
- ・ユーザに寄り添った&拘りのある運営陣
アリス・ギア・アイギスは良質な3Dシューティング
アリス・ギア・アイギスは2018年1月22日にリリースされたスマホゲームです。
2022年時点で4周年を迎え、更に「アリス・ギア・アイギスCS」として家庭用ゲーム機にも進出しており、スマホゲームとしては成功している部類に入ると思います。
私自身、2020年5月5日よりプレイしており、それだけ長く続けられるだけの魅力のあるゲームです。
ジャンルとしては3Dシューティング(公式ページでは武装カスタマイズアクションと書かれているが…)で、アリスギアという兵装を纏ったアクトレス(注:美少女のみ、一部少女と言えない歳…)を操り、3D空間でバトルを繰り広げます。
平たく言うと、機動戦士ガンダム エクストリームバーサスの美少女版みたいなものである。
ただあちらはPvP(ユーザー同士で対戦)が主体に対して、アリス・ギア・アイギスはPvE(CPUが相手の一人プレイ、一部マルチあり)という大きな違いはあります。
あと今気が付いたけど、「アリス」と「ギア」の間にポチがあったんですね…。Σ(゚□゚*)
では、アリス・ギア・アイギスで私の良いと思った部分を紹介していきます。
撃つだけじゃないアリスギアの多彩なアクション
3Dシューティングとは言ったが、実は撃つだけじゃないのがアリスギア。
ショットギアという銃器だけでなく、クロスギアという近接武器も持っています。
ショットギアは平均的なライフル、弾幕のデュアル、遠距離攻撃のスナイパー、範囲攻撃(だと思う…)バズーカ、の4種類。
クロスギアは平均的な両手剣、手数の片手剣、リーチのランス、(いろんな意味で)一撃の重さのハンマー、分類に困ったときのカオスな拳銃、の5種類。
アクトレスはどれか1種類ずつ保持しており(正確には専用ギアが固定となっている)、攻撃の個性にもなっています。
ショットギアはほぼカテゴリーそのままの武器ですが、クロスギアは結構曖昧で、片手剣と言いつつ素手で殴るコロちゃん(州天頃 椎奈)や、ハンマーという名のラケットを持つかなみん(米良渕 花浪)など変わり種もいます。
また、体の上下にトップスギア・ボトムスギアを着けており、それぞれがギアスキルを発動することができるので、攻撃の幅がさらに広がります。
そして最後はシューティングといえばボム。
SPスキルと言う1撃必殺の固有攻撃を各キャラクター1つ所持しており、攻撃・回復はもちろんのこと、発動時は無敵になるので緊急回避としても使えます。
この他にもダッシュ(ブースト)や無敵になれる回避行動(ステップ・ターン)、溜め撃ちや方向キーとの組み合わせによる攻撃の変化など、1キャラクターでこれだけのことができるので、自分だけの戦闘スタイルの確立や単調ではない操作する楽しみを味わえると思います。
まぁ、最終的には調査宙域グルグルコースなので、面構成に単調さを感じる人はいるかもしれませんが…。(;^ω^)
スマホゲームとは思えない圧巻の3Dグラフィックスと抜群なデザインセンス
ゲームの魅力はゲーム性はもちろんのこと、グラフィックの良し悪しも影響を与えると思います。
アリス・ギア・アイギスは当時のスマホゲームとしては一線画す美麗さを備えており、キャラクター(アクトレス)やギアなどはもちろんのこと、エフェクトまでイチイチカッコよく、プレイする楽しさに貢献しています。
2Dと3Dがここまで違和感の無いゲームはそれまで見たことがないほど、当時は感動したものです。
4年以上も経った現在は似たレベルのゲームも出てきましたが、当時は「まぁ3Dだからこんなものだよね…」といった諦めにも似た品質のものが多々あるなかのコレ。
上の画像は双剣状態のカストル・シックスを構える朱音ちゃん(琴村 朱音)ですが、背中から腰のラインがタマランですわ、コレ。(*>д<)クーー
いやいや、変な意味でなく。
変態さんでもなく。
スマホのような小さなハードでここまで精密な、しかもシューティングのような激しい動きをしても破綻しない3Dモデルを作れるのは正直凄いと思います。またアクトレスなどのキャラクターだけでなく、ギアも含めてデザインが素晴らしい。
画像のすぐみん(金潟 すぐみ)と専用ギア「ガル・リヴィングストン」などは「ヒロイックさの上限値を模索したギア」とのことで特に顕著ですが、メカ好きドストライクのデザインをしています。
ただ単にカッコイイだけでなく、兵装としての機能やキャラ毎に設定されているモチーフも上手に取り込んであり、プロって凄いなと感心しきりでございます。(*゚0゚)
やはり自機とも言えるアクトレス+アリスギアの見た目が良いと、ゲームへのモチベーションも上がるというものです。
ZUNTATAによる多彩で爽快なBGMがアリスギアを盛り上げる
アリス・ギア・アイギスのゲームシーンを盛り上げるBGMは、あのZUNTATAが担当しています。
ダライアスやニンジャウォーリアーズのリアルタイム世代なら「おーー(*゚0゚)」となるところですが、大抵の人は「( ゚ρ゚ )ポカーン」となるのかもしれない。
私は「おーー(*゚0゚)」の口だったのですが、「あ、まだ存在していたんだ」と思ってしまったのは内緒の話です。(*´・ノω・`)
何せゲームミュージックを作成して35年(現在進行形)の大ベテラン集団(世代交代あり)であり、そのZUNTATAが作成したBGMがゲームにマッチしないわけがないです。
実際名曲揃いで、ゲーム中のテンション上がりまくりです。
私がアリス・ギア・アイギスで一番好きな曲は「sHARD GEAR」です。
あ、すみません、これはゲストコンポーザーのヨナオケイシ氏の曲でした。
ユーザに寄り添った&拘りのある運営陣
大した数ではないですが、今までやってきたスマホゲームの中で一番ユーザに寄り添っている運営と感じています。
そもそもここまで身近に感じる運営は初めてです。
運営会社はもちろんのこと、プロデューサー名など中の人の名前まで覚えることは今までなかったかも。
ユーザの要望は積極的に取込み、進捗なども頻繁にある生放送などで報告があり。
個人的には大変好感が持てる運営陣です。
ただ、課金回りは一切触れない。
私としてはそれでよいと思っています。
ここを弄り始めると共倒れになる可能性もあり、すでに課金している人に対しても申し訳が立たない。
ゲーム運営は慈善事業ではないので、ここはドライでよいと思っています。
アリス・ギア・アイギスについていろいろ書いてきましたが、シューティングというジャンルに抵抗がなければ是非プレイしてみてください。
関連記事
アリス・ギア・アイギスのプレイスタイル
私がアリス・ギア・アイギスを始めたキッカケから課金の有無、アリスギアをプレイする上での傾向やスタイルを書き綴ります。
ここが凄いよアリス・ギア・アイギス
私が最もハマっているスマホゲームの3Dシューティング「アリス・ギア・アイギス」。アリスギアという兵装を纏った美少女達を操り、3D空間でバトルを繰り広げる魅力をご紹介。
最新記事
アナザーピックアップ伊戸倉音緒破手をスカウトを引いてみた
過去のものになりますがアナザーピックアップ伊戸倉音緒破手スカウトを引いてみました。普段あまり使用していない音緒ちゃんですが、アナザーゲットすれば変わるかも!?動画あります。
幼女戦記ダブルピックアップスカウト引いてみた
過去のものになりますが、まさかの幼女戦記コラボが登場。特にファンではないのですが、アニメを見て知っていたので引きました。幼女戦記ダブルピックアップスカウトは当たったのかどうなのか!?動画あります。
アナザーピックアップ君影唯連理スカウト引いてみた
過去のものになりますがアナザーピックアップ君影唯連理スカウトを引いてみました。前々から欲しかった唯ちゃんがアナザーで登場しましたので万全の態勢でチャレンジ。動画あります。
新キャラ尾長晶乃のダブルピックアップスカウト引いてみた
過去のものになりますがアンタレスダブルピックアップスカウトを引いてみました。もちろん新キャラである尾長晶乃狙いです。動画あります。
封鎖宙域イカヅチを新谷芹菜でプレイしてみた
封鎖宙域イカヅチを新谷芹菜(ノーマル)でプレイします。超絶プレイの動画は他の方が多数アップしていますので、私は私の腕前に合わせた普通の宙域を普通のプレイでお見せします。
ダーティペアダブルピックアップスカウト引いてみた
ダーティペアコラボが新規登場、ダーティペアドストライク世代としては是非欲しいアクトレスですので引いてみました。ダーティペアダブルピックアップスカウトは当たったのかどうなのか!?動画あります。